過食嘔吐を止めるためには何が必要か!?

この記事は「過食嘔吐を止めるためには何が必要か」です

 

・指吐き
・腹筋吐き
・濯ぎ
・チューブ吐き
この記事は、自身の体重管理に異常なまでにとらわれている人向けの内容となっています。

 

結論は「自分の体型をそのまま受け入れること」です

 

【いやっ、それだけはありえない。】
【それができないから過食嘔吐(カショオ)するんでしょ】
と感じる当事者は多いはず。

なぜ、自分の醜い体型を受け入れることが過食嘔吐(カショオ)を止めることにつながるのかを解説していきます。

以下は私のブログ⇩⇩⇩

https://yuruiizonshou.net/post-854/

 

過食嘔吐やチューブ吐きなど、当事者たちは、安易に体重を減らす方法を知っています。ただし、それらには、大きなリスクが伴います。

 

それでもいい。

それでもいいから体重を1キロでも落とせれば正義なんです。

◆過食嘔吐は、摂食障害者が命を断たないために行う行為のひとつでもあり、ダメだとわかっていてもしてしまう依存性のある行為と言えるでしょう。
実は、無理にこの行為を止めてしまうと、病状が悪化することもあります。
特に、醜形恐怖に陥っている人にとって、体重が増えることは「死」をより身近なものにさせます。

女性カラー左

過食嘔吐(カショオ)は、むしろ対処方法だし。

実は、この言葉、合ってると言えば合っています

過食嘔吐(カショオ)は止めると悪化する!?

 

体重管理のため、対処方法として行っている過食嘔吐は、簡単に1キロ単位で体重を元通りにしてくれます。
ただし、この行為を繰り返していると、自身の体型を否定し続けていることにもつながるため症状は悪化し、より過食嘔吐に依存していくのです。

 

まとめ

 

過食嘔吐(カショオ)を止めるには、本来の自分の体型に向き合うことが必要になります。ただし、それは当事者にとって最も辛いことであることは想像できる。

ボディーイメージ 劣等感 理想と現実のギャップ

体重の上下によって自分の人格全てを否定し、自分の存在を安易に結論付けてしまいやすい摂食障害者は、思い込みの病に陥っているとも言い換えられる。

治療の中で
「それって誰かに言われたの?
「自分の理想ってどういうもので、本当にその体型が幸せにつながるの?

当事者と話し合う中で答えられない人が多い印象がある。
つまり、痩せることが目標になっていて、肝心などう生きていくかが見えないのが摂食障害者の特徴でもあるのだと思う。

しかし、それらを突きつけたとしても治療には結びつかない。
自分の体型をそのまま受け入れることは大きな課題である。

 

参考記事

https://medicalnote.jp/contents/151201-000030-EABACI

 

関連記事

https://yuruiizonshou.net/chiryou3/

 




痩せてるあの子が嫌いな理由!?

嫌いな人がいてもいい
ただ、その人が嫌いだから一方的に関係を断つよりも、なぜ嫌いなのかを考えた方がいい。
実はこの課題、多くの人にとって向き合いたくないものであることが多い。
嫌いの感情のにある嫌悪感嫉妬憧れ、同族嫌悪は、多くの人にとって見たくない感情だったりする。

私はあいつが純粋に嫌いなだけです
何もわかってないくせにテキトーなこと言うなよ(怒

そうですよね
嫌いの原因に、自分が関わってるなんて思いたくないですよね

はぁ?
何言ってんのこいつ、キモい

 

いや〜実に精神分析的なやりとりだと思いませんか。

 

ゆるいさん!!

いつもの嫌われる流れですよこれ(汗

◆これ見よがしに細くて痩せてるインスタをあげる摂食障害者が嫌い
本音)私もあれぐらい細くなりたい
本音)なぜ私だけ細くなれないのか・・・

◆あいつはあれだけ稼いでるけど、性格悪いから嫌い
本音)自分には稼ぐ力がない・・・あいつが羨ましい
本音)自分が惨めで感情のぶつけ先がわからない

◆あいつは調子乗ってて嫌い。たまたま有名になってるだけ
本音)こんなはずじゃなかった。私だって認められたい
本音)そのままの自分を出せているあいつが羨ましい・・・

ねっ。
面白いでしょ。
こうやってなぜ相手が嫌いかを深く考えると、自分の問題が投影されていることが見て取れます。
でも、多くの人はこういうことを考える前に嫌いのジャッジを下してしまいます。
嫌いというわかりやすい感情の奥底の方には、理想を叶えた相手への嫉妬や根深い憎悪が渦巻いているのだと思います。

根本的な「生きづらさ」と向き合うスキーマ療法
↓↓↓
https://cotree.jp/columns/872

 

https://yuruiizonshou.net/%e6%89%bf%e8%aa%8d%e6%ac%b2%e6%b1%82%e3%82%92%e6%89%8b%e6%94%be%e3%81%99%e4%bd%9c%e6%a5%ad/

まとめ

嫌いのジャッジを下す前に見たくないものを大切に取り上げよう。
こういう見たくないものこそ、小さいうちに誰かに話しておくべき問題だったりする。ただし、あなたを否定する人に話すのはやめておこう。そんな人に話すぐらいなら話さない方がマシである。

一番まずいのは、お酒や薬物で感覚を鈍らせること
逃げることは必要だったりするが、逃げ方が固定してしまうとどんどん依存してしまい自分を追い詰めてしまう。




新年のご挨拶2021

明けましておめでとうございます。
ゆるい依存症】の管理人でございます。
本年も何卒よろしくお願い致します。

昨年は、皆様方におかれましても【流行り病】の影響で生活に色々と変化があった年ではないでしょうか。私自身も去年の緊急事態宣言によって、初めてのリモートワークや年間予定を大幅に変化せざるを得なく忙しない1年でした。

目標だった体重-10キロは達成したものの、会いたい人達にもなかなか会えない心もどかしい1年でもありました。記事更新も不定期ではあるもののある程度の数を出すこともでき、Twitterなどで絡んでくれる人たちも増え、フォロワー1000人達成できたことは大きな一歩と言えるでしょう。

まあ、振り返りはこのぐらいにしておきまして・・・
記事更新サボっててすいませんでした!╰(*´︶`*)╯
ここからは言い訳と抱負です。

まずは12月はやる気が出ない日々が続きましたね。年末業務と1月4日から始まる仕事の準備やらでドタバタ動いている次第です。また、季節的に元気が出なかったのも一因かと思われます。
秋が苦手?なのかもとこの歳になって思わされました。

さて、2021年はどのような1年にしましょうか。
記事更新はもちろんのこと。もう少し広い分野のことを書いていこうかと考えています。特に、去年は摂食障害関連の記事のニーズがTwitterで多くみられ、カショオをキーワードにいろんな人たちと情報共有することができました。今年はニーズを捉えつつもカテゴリーにある雑記も増やしたい。そして何より収益化を意識していこうかと思います。

https://yuruiizonshou.net/kasyoo1/

ケチではあるものの、お金に無頓着な面も多々ある管理人です。昔からの記事を読んでくださっている人、サイトの立ち上げから関わってくださっている人、TwitterなどのDMで感想をくれる人など多くの人たちに向けて、多くの情報やフィードバックができるようにまずはカタチを残したい。そのひとつがサイトの収益化であり記事を積み上げることでもあるのです。
そんなサイトにしていきたい。
いや、するのです。
これは抱負ではない。決意なのです( ̄^ ̄)ゞ

下にあるグーグル広告はみなさん積極的に踏んでいってくださいね🌟
↓↓↓




カショオ(過食嘔吐)は「甘え」?

あなたのカショオ(過食嘔吐)は「甘え」ではないと思います。
ただ、それを言い訳にカショオ(過食嘔吐)し続けてませんか?

A「は?なんなん?」
B「マジうざい。きもい。」
C「部外者は黙ってろ。」

これだから摂食障害者、カショオ(過食嘔吐)界隈は面倒臭い。
自分の受け入れられるものしか受け取ろうとしない。
まさに食べたいものを好きなだけ体現しているようだ。

ゆるおさん💦

そんなことばかり言ってるから、DMで怒られたりブロックされるんですよ!

申し訳ありません。
ちょっと言いすぎました。
ただ、この辺りに目を向けないと回復できないのが摂食障害なんですよね。
カショオ(過食嘔吐)の問題は本当に根が深い。

https://yuruiizonshou.net/post-854/

当事者達の話は壮絶で、本当に苦しみながら体重計に映し出される数字と毎日対峙しているわけです。
とらわれが強く、そのとらわれから一時的に逃げるためにカショオを繰り返す。一日に何度もカショオを繰り返しながら、その度、死にたい気持ちになる。まさに、カショオは自傷行為そのものといえるでしょう。

彼女らはカショオがあるからこそ、なんとか「今」を生き延びることができているのも事実でしょう。たとえそれが言い訳を重ねた「甘え」であろうと、彼女らにとって必要なものがカショオなのです。だからこそ無理にカショオを辞めなくていいと思う。

まずは回数を減らすこと、そしてカショオしてることを否定しない人にしっかり話せることが大事ですね。掲示板やTwitterに安易に書き込むと、都合の良い情報しか目につかなくなることが多い。

リアルな友人や主治医に頼るところから始めて見るのがいい。

しっかり「甘え」、エネルギーを蓄えてから自分の問題に向き合わないとですね。





摂食障害者の理想化と価値下げ

過度な期待はしないほうがいい。

何度も説明したが、彼女らは期待してしまう。
そして、相手を理想化し、それが叶わなければ価値下げしてしまうのが摂食障害者さんの特徴でもある。

もちろん、そうでない人は山ほどいるだろう。
しかし、私が関わってきた摂食障害者の多くは、この問題を抱える人が多かったように思う。

期待しすぎるから理想は粉々に崩れてしまうわけだが、彼女らは人一倍相手を理想化してしまう傾向がある。
病気を理解してくれる家族!
まるっと全て包んでくれる理想の彼氏!
自分の都合のいいように対応してくれる主治医!
こういった理想化の影には「幻滅」が常に付きまといます。

気をつけて〜

特に摂食障害者が気をつけておかなければいけないことは、「理想化」と「価値下げ」の悪循環。

ケース1

「彼氏は私の摂食障害のことをすごい理解してくれる」
「過食嘔吐(カショオ)だって理解してくれる」
「一緒に病気を克服しようと言ってくれた」

これらの考えは極めて危ない。
彼氏や身近なパートナーへの期待も摂食障害を抱える当事者が陥りやすい理想化の典型的なパターンだろう。女性はどこかで今の状況を一瞬で変えてくれる存在を求めているということを大前提に考えるとこの構図がよくわかってくる。
だからこそ相手を過度に理想化してしまうことはリスクなのかもしれない。本人にとって都合の良い支えは、理想化との結びつきが強いといえる。

「私の苦しみをまるっと全て包み込んでくれる存在」いつも期待しちゃう・・・わかるわ〜

 

ケース2

「家族が摂食障害を理解してくれた。カショオも認めてくれた。」
「主治医最高!看護師さん最高!」

これらの考えも極めて危ない。
実は、家族に対する期待もしないほうがいい。なぜかというと、家族は病気を理解しているようで理解していないことが多い。一旦は、あなたが心配でカショオを認めてくれたとしても、医療従事者でない限り家族は非常に脆い部分がある。あなたが変化しない状況にイライラし、耐えられなくなることだってある。

最初は受容的に関わってくれていた家族が、変わらない現状に耐えきれなくなり当事者を攻撃してくる事はよくある事例だ。

だからこそ家族に期待するのではなく、安定的に関わってくれる医療に最低限つながった方が回復の道筋は見えてくる。ただし、医療関係者ですら摂食障害に関する知識を十分持っていない人も多いことも心に留めておいた方がいい。

まとめ

摂食障害者の「理想化」と「価値下げ」は常に表裏一体で存在し続けている。もちろん彼女らが苦しんでいる事は事実だろう。理解してくれる彼氏や家族に助けを求める事は重要な関わりだと思う。

しかし、摂食障害者特有ではないにしろ、価値下げ行為は精神科の治療過程ではよく見かける事だ。彼女らは、失敗した補償をどこかに求めやすい。それが身近な人間関係に投影されることもよくある事で、治療では対人関係療法などを通してじっくり回復過程を考えていく。

「じっくり、ゆっくり」これもまた摂食障害患者が苦手な部分の一つ。

https://yuruiizonshou.net/chiryou3/




摂食障害(過食・過食嘔吐)とUber Eats等の宅配利用について

流行り病に伴い、自粛が余儀なくされる中で、摂食障害を抱える当事者たちの食行動はいかに変わったのか。

食べ放題などでカショオを繰り返し、過食欲を満たしてきた彼女らの「食欲」は、この自粛期間の中で一体何に置き換えられてきたのか。

https://yuruiizonshou.net/post-854/

また、自粛によって病気の症状はどのように変化したのかをTwitterのアンケート機能を活用してその現状について取り上げていく。

※なお、Twitterの性質上、必ずしも当事者が投票したものでもなく、統計的な処理は行わず、ある程度の参考値として見ていただけるとありがたい。

また、【ゆるい依存症のお話】のアカウントのフォローワーの少なさと私自身の独断と偏見がたっぷり詰まったフォロワーの力を借りた数値であることも考慮に入れた方がいい。

Twitterアンケート結果

このアンケートは2020年7月12日〜15日の3日間に集計したアンケート結果である。

【Uber Eats等の宅配利用と摂食障害に関するアンケート】
※自粛期間等の宅配利用によって摂食障害(過食または過食嘔吐)は・・・
◆悪化した      64%
◆やや悪化した    15%
◆やや回数が減った    7%
◆回数が減った    14%
72票

結果から見えてきたもの

 約8割もの摂食障害者が、この自粛期間で摂食障害(過食または過食嘔吐)の症状が悪化したと答えている。
投票者数は統計的に処理できるだけの数は集まらなかったものの、悪化(悪化した・やや悪化した)の割合は顕著だといえよう。
また、この件に関する当事者の意見を掲載する許可を得た。
【20代女性】
金銭的に追い詰められるのはわかっているけど、宅配アプリを見ていると過食欲が止まらなかった
【30代女性】
むしろバリエーションが増え、楽しく食べることができていた。ただし、食費は倍以上になっています
【20代女性】
どうせ過食嘔吐(カショオ)するので、コストを下げるため半額シールが貼ってあるものを仕入れます。都内ですがUberよりもスーパー派です

※アンケートに伴い批判的かつ参考になるDMもいただいたので、一部内容を変えながら載せる。
【○○代女性】
バレないよう隠すことに必死です。アンケートを取ることで摂食障害の印象がさらに悪くなるからやめてほしい。
私達の問題なのだから、下手に首を突っ込まないで。馬鹿にされているようでイライラする。あなたなんかよりよっぽど病気について理解している。
素直なご感想ありがとうございます。
当事者への配慮も踏まえて、今後の記事作成に努めて参ります。

まとめ

アンケートを実施して多くの反応をいただき、感謝の思いでいっぱいだ。

自粛に伴い、宅配利用が増え過食・過食嘔吐などの摂食障害の症状の悪化が顕著に現れた当事者多く見られた。流行り病の影響は、摂食障害者の日常に直接的に負の影響を与えることが少し理解できた。

加えて、金銭的な負担を余儀なくされている現実が見えてきており、今後のアンケート実施に加えるべき他の要因が少し見えてきた。

自粛の中ですら過食・過食嘔吐できるように依存症的行動に走ってしまう背景には、確固たるとらわれがあるのだろう。

病的な部分が流行り病によってわかりやすく出てきた当事者達も多いはず。
治療につながる必要があることを実感した人たちも多いことだろう。




過食嘔吐(カショオ)は止めると悪化する!?

過食嘔吐は止めると悪化する!?

このサイトで過食嘔吐(カショオ)する人がいるって記事を見たわ。頭ではわかってるんだけど、やっぱり止めた方がよくない?体に悪いことだし、止めるにこしたことはないんじゃないかしら。

 

このサイトで勉強してくださってありがとう♪
でもね、安易に過食嘔吐(カショオ)を止めると悪化することを知っていますか?

 

 

過食嘔吐は止めちゃダメ!?

そもそも過食嘔吐って目的があってやってる行動なんです。前回も話したように、摂食障害の人たちは自分の目標体重やボディーイメージに近づくため、日々努力しています。

それが不合理なやり方であろうと、真面目に過食嘔吐(カショオ)を繰り返し、目標体重まで無理をしてしまう。

そんな努力をしている人に対して過食嘔吐(カショオ)はダメだといってしまうと一体どういうことになるでしょうか。

う〜ん・・・
頑張っているのに否定された感じ?

まさにその通り。
だからこそ、過食嘔吐(カショオ)は止めてはいけないのです。

 

https://yuruiizonshou.net/post-854/

じゃあ、ほっておこうでは治らない

説明した通り、過食嘔吐は止めてはいけないことが分かりますね。
では、止めずにどうやって治すかについて考えていく必要があります。

摂食障害を抱える当事者は、このまま痩せ続けたい思いともうこれ以上過食嘔吐(カショオ)しちゃダメだという狭間でいつも精神をすり減らしています。

そんな時、周りができることは・・・

■回復のための多くの選択肢を提示すること
■周りの人の不安解消のために回復に無理やり結びつけないこと
■カショオした後の始末は自分で責任を取らせること
■ゆるく見守ること

まとめ

私たちの多くが、過食嘔吐(カショオ)をゼロにしようとまず考える。
しかし、その考え自体が摂食障害を抱える当事者を追い詰めてしまうことを知っておかなければいけない。

過食嘔吐(カショオ)の回数が減るだけでまずその努力を認めていかなければ回復にはつながらない。その一回我慢することは本当に難しいことであることを周りが理解していくことで本人は回復に向かいやすくなる。

https://yuruiizonshou.net/post-1703/





摂食障害だって依存症の一部!?

 

ねぇねぇ。このサイト摂食障害に関する記事も多く取り上げているみたいだけど、摂食障害も依存症のひとつなの?

 

いいところに気が付きましたね。
実は、摂食障害の食行動と依存には、とても密接な関わりがあるのですよ!?

 

なぜ、摂食障害は、依存症と同じ分類で語られるのか

第一に、依存の根底には「とらわれ」が存在する。摂食障害に問題を抱える人の多くが、体重○○.○○gをグラム単位でとらわれる傾向があり、日内体重の誤差をもコントロールしようとしてしまう。

しかしこれは、摂食障害に限ったことではなく、他の依存症においても「とらわれ」が存在し、そのとらわれに固執しながらコントロールを失う傾向が依存症にはある。

炭水化物は絶対食べない
今日は水分だけで乗り切ろう
食べても吐いてしまえば無かったことにできる
など多くの計画を立てながら、その課題の難しさに打ちひしがれ自己肯定感を失ってしまう人も多い。

第二に、とらわれと同時に体重が減ったことへの満足感が、脳に快刺激を与え、満足感の新たな経路がつくりだされることにある。
拒食を例にあげ、簡単に言えば、「結果に伴い満たされる」ことが摂食障害に拍車をかけてしまう。

食べないことで体重が落ち、脳は結果として「これで体重が落とせる」と強化され、同じ行動を繰り返してしまい負のスパイラルが形成される。

実はいい依存も存在し、筋トレや運動などはまさにそれにあたる。
適度な筋トレや運動は脳内物質であるセロトニンを分泌させ、体が変わる事で自己肯定感が増し、自信や性格そのものへの変化をもたらすともいわれている。

筋トレなどが日々コツコツと積み上げていくものに対して、摂食障害の問題は失敗が起きやすく、それに伴い自己肯定感が変動しやすい。

https://yuruiizonshou.net/addiction-2/

まとめ

摂食障害に限らず、依存の背景には共通する根っこが存在する。
依存症者は良くも悪くもその根っこと付き合っていきながら成功体験や失敗体験を繰り返していく。
「とらわれ」を一人で抱えていくことには限界があるため、SNSや周りにしっかりと助けを求めていく必要があるだろう。





依存の問題って誰にでも話せるわけじゃないんですよね。だからこそ話せる場って作っておく必要があるんです!

たしかに・・私だったら周りに知られたくなくて、一人で何とかしようとしちゃうかも。