対人関係の「幻滅」を作り出しているのはだれか

あまり期待しないほうがいい

記事の中でも何度も出てくるこの言葉。
相手に期待しすぎるからこそ、理想は粉々に崩れてしまう傾向が強い。
みんなとにかく期待しすぎなのです。

でも、人っていろんな「憧れ」や「期待」を持っていますよね。
なりたい職業や夢!
最高級の○○を手に入れてたい!
○○と付き合いたい!
理想の家族!
年収○○○○万円!
こういった理想化の影には「幻滅」が常に付きまといます。

また、身近な友人、親などのに対する「イメージ」にも注意が必要と言えます。都合の良い理想化を相手に求めてしまうと失敗しやすいことは、このサイトをみているあなたなら十分すぎるほど分かっているはず。(ただし、私のサイトに来るような人の家庭環境は、まともではない人たちの方が多い気がするが(OvO;))

https://yuruiizonshou.net/addition4/

私の苦しみを全てまるっと包み込んでくれる相手」なんて、そうそういないのです。つまりは完璧を追求しすぎるからこそ失敗する。

人は短い時間に体験した経験こそ高く見積もる傾向がある」だからこそ注意した方がいい。パートナーとの時間を期待以上のものにしていないか。急激に仲良くなる友人関係においても、嬉しい感情に取り込まれ価値を高めすぎていないか。

いつメン」「ズッ友
コレらの言葉には必要以上のバイアスがかかっている。
憧れや一体感には注意した方がいい。
何もかもよく見えてしまう。

じっくり大切に関係性を育て上げていくことができれば「いつメン」、「ズッ友」などと言わなくても自分の中の価値観は変わらない。だからこそ「幻滅」は自分が作り出しているものなのだと思う。

https://cocoromi-cl.jp/knowledge/other/psychological-therapy/ipt/

「重要な他者」に焦点を当てながら治療に取り組む対人関係療法などでは、この価値観を見直す作業も含まれる。

注意しておきたいことは、自分の考えを治す(矯正)わけではない。
対人関係の問題を見直す機会を設定し、「重要な他者」との適切な距離感を訓練によって見出すことにある。

「いつメン」、「ズッ友」のラベリングを剥がし、普段扱わないであろう感情に焦点を当てていく。つまりは、メンテナンスすることこそ「幻滅」から離れる方策といえる。