夫や彼氏といる疲弊感・・・実はそれ、カサンドラ症候群

自粛生活で家族(夫やパートナー)と一緒にいる時間が増えた人の中に、精神的に疲弊している人はいませんか?

今日はそんな大人の発達障害を持つ「」に焦点を当てたカサンドラ症候群というお話

もう・・・旦那といるの・・
ムリ・・あいつ宇宙人だわ・・・

カサンドラ症候群

カサンドラ症候群とは、アスペルガー症候群の配偶者(主に妻)が陥りやすい心の状態ともいわれ、夫の独特なコミュニケーションや心ない言動振り回され、心身ともに疲弊してしまう状態。

感情の交流が上手く持てず、その大変さも周りには十分伝わることなく、孤立無縁の中で心がすり減ってしまう・・・

夫との関係の中で自尊心や孤立感が増したり、身体不調、精神不調を引き起こす対人関係の問題

要は、疲れる夫を持つのお話ね!

特に、発達障害の一つであるアスペルガー症候群(現在でいう自閉症スペクトラム(ASD))の夫は、社会性やコミュニケーションに関する問題を多く抱えているとも言われており、日常の中で妻が知らず知らずのうちに隠れた被害者となっているケースもみられる。

結婚前はそんなことなかったのに・・・

多くの配偶者(主に妻)は結婚前に夫のアスペルガーに気付くことができない。
それは妻のみる目がないわけではない。

それはなぜか。
アスペルガーの男性はある種、社会の中で上手く擬態する。

□社会的に成功していたり一定の評価を得ている
□一般とは違う雰囲気が魅力的と評価される
□判断力などの強引さが引っ張っていってくれていると勘違いしやすい

諸説あるが、生物学的により良い子孫を残すために、自分とは違う優秀な遺伝子を残そうとする本能的な部分に問いかけてくるものもあるのかもしれない。

しかし、それが日常になった時に多くの問題が見えてくる。

買い物の価値観を例にとってみると

■自分の価値観が基準で高額なものでも買ってしまう
■家族の意見を取り入れない
■家族が買うものが自分の価値観にそぐわないと文句を言う
■衝動的に浪費に走る

もちろんこれに限ったことではないが、アスペルガー症候群であるがゆえ興味関心の幅が限定されたり、広い視野で物事を見れなくなったりするようだ。

経済的に余裕があるから大丈夫だと言う問題では済まされず、そのしわ寄せなどが配偶者(主に妻やパートナー)に大きな影響を与える。

離婚にまつわるメンタルヘルス

話は戻って・・・

そのような旦那に振り回され、疲弊していく過程でカサンドラ症候群は形成されていく。アスペルガーの男性はプライドが高い人も多く、自分の非を認めることが苦手な人も多い。

また、自分が傷付いた体験についてはしっかりと記憶している。

ある意味とてもめんどくさい。(笑)

このような宇宙人との経験の中で、配偶者は心をすり減らしながら生活していくのだ。

もうマジ無理、リスカしよ

まさにそう。その疲弊感こそカサンドラ症候群なんです

カサンドラ症候群から抜け出すには

⭐️夫の問題は夫の問題だと割り切る
⭐️自分の楽しみを見つけ自分の人生を生きる

要は、苦しさは事実であるが、その苦しさにとらわれず、自分の生きたい人生を歩むこと。夫を変えようとすることに力を注ぐのではなく、自分がしたいこと、変わりたいことに目を向けること。

変えられないものを無理やり変えるのではなく、自分の範囲の中で変えられるもの、「自分の生き方そのものを変えること」に力を注いだ方が幾分か素敵な人生が歩める。

自分の人生を自分でコントロールし、歩き出すだけでいい。




モラハラ旦那、離婚を言い渡される

○○ハラスメントといった多くの言葉が生み出されてきた平成が終わり、令和になって早4ヶ月になるでしょうか。今日はモラハラ(モラルハラスメント)という言葉にフォーカスを当てていこうと思います。

モラルハラスメント

モラルハラスメント(通称モラハラ)は心理的な苦痛を与えられている状態として表されます。特に、ドメスティックバイオレンス(DV)に分類される事例が理解しやすく、被害者をモノのような扱いをしたりすることが顕著に表れるようです。夫婦間のような固定化された関係や閉鎖的な生活環境ではモラハラは生じやすいと言われます。家庭内の人間関係は社会に比べて優劣が構築しやすく、変化しにくい人間関係の中では「モラル」というハードルが曖昧になりやすく、問題をより根深くさせます。身体的虐待のように外傷が残るわけではないので、問題が顕在化しにくく、言葉や態度といった形で問題が維持されやすいのが特徴。放っておくと社会問題に発展しつつある問題でもあり、一昔前には男性からのモラハラが一般的だったが、今や性別を問わず人間関係の問題になりつつあるのが現状です。

モラハラを理由に離婚を考えている人必見

 

離婚の原因の上位にも食い込もうとしているこのモラハラ問題。付き合っていた時には見せなかった相手の別の顔が、結婚を機に表面化することがあるようです。加害者は外面がよく、周りに気付かれないように人を支配することが得意なようです。
いつの間にか問題の原因はあなたになっていませんか?
モラハラを行っている当事者はその自覚を持っていないことが多く、本気で自分は悪くないという狭い視野でしか物事を見れなくなっていることも多々あります。「離婚して初めて相手のありがたさがわかった」という言葉の裏にはもしかするとモラハラ問題があったのかもと深読みしちゃいますね。
余談ですが、「バツ1の男はいいが、バツ2以上の男はなにか問題を抱えている」という言葉もなんとなく言わんとしてることが伝わってきます。

まずは証拠を残しましょう。
動画や録音でも構いません。
自分の身を守るための行動に出ることが大切です。
しかし、何度もモラハラを繰り返されてきた人はその感覚がマヒしてしまっていることもよくあります。「私さえ黙っていれば」、「大事にはしたくないし」、「我慢しなくちゃ」などと、自分の身を守っているつもりが相手を守ってしまっていませんか。
今の時代スマホで録画録音機能がついていない機種なんてほぼありません。過去に暴力(肉体的・精神的)を振るわれた証拠が、のちにあなた自身を守ってくれるものになると思います。
また、日記などのアナログな記録も裁判などでは大切な証拠となるようですね。

起きるものだからこそ対策を

モラハラってDVに限らずいろいろありますね。ネットで相手を必要以上に叩いたり、血液型によって相手を見下したり、無理やりアルコールを飲ませるアルコールハラスメント、体臭などのスメルハラスメント。
特に大学などで起きやすいといわれるアカデミック・ハラスメントなどは厳しいゼミの先生についてきた私自身も似た経験をしてきました。
○○大学の○○先生といった影響力と力のある教授のゼミ生などは、もっと大変なんだろうなあ・・・
どこでも起きやすいこのハラスメント問題への対策は、まずは「自衛」することでしょうね。きっと初期段階で誰かに助けを求めたり、相談しておくことが自衛の第一歩でしょう。
訴えることのできる人は、まだ元気が残っている人。
ハラスメントによって感情が麻痺してしまうと訴える意欲すらも削ぎ落とされてしまうようです。

愛があれば乗り切れる?
果たしてそうでしょうか?
モラルと愛はまた別次元のものだと私は個人的に考えます。
これを機に自身のモラルを省みることが出来る人は、多分まだ引き返せますよきっと。危ないのは視野が狭くなり、周りが見えなくなること。
これまでの過去がどうだったかと同時にこれからどうあるかも考えていきたいところですね。




追伸

いつの間にかもう9月。
これはあっという間に年末になっちゃいますね。
8月中に10本記事あげる課題はクリアできませんでした(泣)
できなかったけど、そういう課題を意識しながら今月も取り組みたい。
維持って本当に難しいなと肌で感じております。