ぴかりん式合法ダイエット

ギャルモデルを経てゴスロリ、メイド、コスプレ、ヤンデレなどのサブカル文化の牽引者として大活躍中のぴかりんこと、椎名ひかり激痩せしたダイエット法がYouTubeで公開中!!

【KERA】【小悪魔ageha】【abemaTV冠番組】を経て活躍する、ぴかりんの合法ダイエットとは。

ぴかりんプロフィール

生年月日 1994年11月18日
身長   152㎝
体重     37㎏

断食ダイエット

まずは3日ないし、5日間の断食
もちろん健康のために水分補給は絶対
炭酸水などで胃を膨らませながら空腹をしのぐ

コカコーラ・ゼロなどの飲み物で空腹を満たす(まぎらわせる)

3日ないし、5日間の断食後には、ゼロ・カロリー飴やゼロ・カロリーゼリー、吸収が緩やかなスープなどを摂取していく
身体に負担がかからないように固形物も徐々に摂取していく

(そもそも一般人は、5日間を乗り切れないのでは💦)

顔がコケても注意

1〜2日断食すると、顔がコケて見えてくる
しかし、顔がコケて痩せたと錯覚しないよう注意が必要
日本人は顔がコケても下半身が太いままな人が多いともいわれている

ぴかりんは、お風呂で使う発汗ジェルやターボセルなどを利用しながら痩せる体型を獲得していった

圧迫や締め付けによって発汗を促すターボセルなどは、むれたり肌が荒れたりと注意が必要であるものの、寝る前はもちろんのこと、ダイエット中は特に意識して履いていたとのこと

発汗させる環境づくりに余念がない

モチベーションの高め方

二次元やコスプレイヤー、フィギュアの画像を眺める
なりたい理想を身近に感じるため、スマホなどに画像を保存する特に、好きなフィギュア(布面積が少ない水着系)を見て理想をより身近なものにし、イメージを強化する「努力次第で二次元のような体型にだってなれる」という一種の自己暗示を活用する
フィギュアは二次元だから・・・ではなく、「あれになる!」思考でダイエットに励んだほうがダイエットも楽しくなるまさに意志の強さがものをいう

新宿歌舞伎町のキャバ嬢を見に新宿へ
行動的モチベーションの高め方のひとつ

多くの女性が夢見る理想的な「」を商品にしている彼女らの細い脚を実際に見にいくこと

理想的な脚を脳にインプットさせ、「なるべき姿」「なりたい姿」を強化し、会いにいくという行動と結び付けることで意志の強さが「今日1日だけ」でも保つことができるようになる

小学生の脚の画像を保存
ぴかりんの理想は小3〜小6女子ぐらいの脚であり、筋肉や脂肪がつく前の脚をより具体的にイメージするために画像を眺めてモチベーション向上に努めた

小学生の脚って言われてもよくわからないんだけど、実際女性は共感できるものなの?

すごくよくわかる・・・

肉がつく前のあの細さ・・・
あれが欲しいのよ・・・

 

 

寝る前の糖質&脂質たっぷり画像チェック
「これだけ我慢しているのだから、明日は少し食べていい。明日の朝なら食べられる。」という食欲を次の日に持ち越す意識と「食べられる保証」をしていくということ過食リスクの高まった夜を、いかに乗り切るかということに全力を注ぐこと

心理学でいわれるマインドフルネスのような「今ここ」とはではあるが、次の日の保証は安心感を与えてくれるものになる同時に、マインドフルネスのような先の不安や心配事にとらわれない「工夫」も実践しているといえる

また、最近では、食欲コントロールにマインドフルネスを取り入れて減量している女性も多いとか

時間を忘れるほど熱中するものを作る
食べ物にできるだけとらわれないような生活を意識的に構築していくということ
自分が心底楽しめるものは何か」と向き合うことで意識を食欲から意図的に離れさせるイライラや辛さは一旦脇に置き、マインドフルネスを実践しながら「今ここ」な状態を作っていくことが熱中することにもつながる
お風呂に入る
お風呂での時間を充実させる
ぴかりんは、ダイエット中は1日6h入浴!!😇
普段でも3h程度入浴するとか!?🐙💦
結果 ぴかりんは4ヶ月で7㎏の減量に成功

断る勇気

食事を断る勇気を持つということ

意地を張って食べないことに固執するのではなく、断れる自分も持つことはダイエットに限らず自分の生き方を豊かにしてくれる

家族のサポート

ひとりで苦しい思いをしないということ

家族や周りの人の力を借りながらダイエットすることで頑張っている自分を周りが認めてくれる

褒められることは、モチベーションをさらに高めることにつながり、成果を残すことでさらに成果を出し続けたくなる気持ちも増えてくる
無理に頑張りすぎなくても良いので、遠回りでも構わないのであれば炭水化物抜きダイエットがオススメ

ちょっと真面目な認知行動療法のお話

ぴかりんのダイエット動画には、ダイエットを成功させる認知行動療法的エッセンスが多く盛り込まれている

意志の強さに頼るのではなく、具体的な「行動」につなげる工夫が盛り込まれており、自分の変化をより実感できるダイエットとして「工夫」されている部分が多い

https://yuruiizonshou.net/chiryou3/

まとめ

無理をして、意地になって体重計に示された数字に固執する必要はない

時には過食嘔吐したっていいと思う

大切なのは、いかに賢くダイエットしていくか

体調を崩してまでするダイエットは、どこかで歪みが生じてしまう。

無理なく、確実に、賢く自分のダイエット方法について考えていくことが求められる

ぴかりんのダイエット事例しかり、完璧に痩せられるものはないが、少しでもそのダイエットの精度を上げていくために実践してみるのもいいだろう

重要なのはアセスメントプランニング

ぜひ、体調に気をつけて、より良いダイエットを




需要があれば、闇落ちダイエット【チューイング】についても考察したい(=゚ω゚)ノ
ところで、1年で10㎏痩せた私のことをもっと褒めてくれてもいいんですよ♪

AERAの摂食障害の記事がチューブ吐きにまで言及!!

AERAがチューブ吐きに言及!!

先日AERA dotに「管を喉から胃まで突っ込む”チューブ吐き”摂食障害「痩せ姫」たちの危険な夏」と題して記事が出された。

https://dot.asahi.com/dot/2019080800063.html

某有名女優の激ヤセや有名歌手などの背景にあったと推測される「摂食障害」に迫った記事である。

私も以前このサイトで、カショオ(過食嘔吐を繰り返す)女子について書いたとおり、摂食障害の根っこにフォーカスを当てながら、その危険性とどうしてもやめられない葛藤が記事にも描かれていた。

https://yuruiizonshou.net/post-300/

何よりAERAの記事には、チューブ吐きに関することに言及されていたことに大きな衝撃を受けた。

Q,そもそもチューブ吐きってなに?
A,口からホースを突っ込んで胃の中の内容物を排出する行為です。

摂食障害に関して理解が乏しい人にとっては衝撃的な答えだろう。私自身も摂食障害者と関わる中で、チューブ吐きを自発的に答えてくれた患者さんは過去に10人もいなかったと思う。

過食嘔吐(カショオ)の人は、指を突っ込んで吐く割合が多い

ただ、それだと指に吐きダコができてしまう。
※吐きダコとは、指を入れて吐く際に手の甲に傷ができてしまい、繰り返すことによってタコになる状態。やせ細ったモデルさんの手の甲には、タコができている人も見かけられる。(テレビでついチェックしてしまう自分はもう職業病か?)

つまり、指吐きによる嘔吐は、周りに知られてしまうリスクをはらんでいる。また、胃液や胃酸が食道を通るため、喉が炎症を起こしたり顔がむくんでしまったり、ニオイが気になってしまう。さらには、歯のエナメル質が胃酸によって溶かされた結果、歯がボロボロになってしまうリスク、そして何よりも、吐いていることを他者に知られてしまうリスクがある。

吐きダコが残るリスクを避けるためか、指吐き以外にも腹筋を使って吐く方法などもある。チューブ吐きや濯ぎなど、普段聴き慣れない言葉が掲示板やTwitter上でよく飛び交っているのを見かける。

摂食障害に悩む当事者の中には、どんな手法を使ってでも吐かなければいけない強迫的な思いに囚われている人も多い。

過食嘔吐がバレない為に考えられたのがチューブ吐き

チューブといっても医療用ではない。ホームセンターなどで長さの量り売りしているようなシリコン製のホースだったりがソレに使われる。

客観的にホースを咥えている絵を想像すると滑稽だろうが、当事者はその中で苦しんでいるのも事実だろう。喉の内壁を傷付けないように慎重にチューブを突っ込み、ソレを胃まで差し込むのだ。ソレで喉を傷付けないように角を取ったり(面取り)、吐いた後は洗面器等に漂白剤を入れ、つけ込む。掃除が行き届かないホース内部を清潔?に保とうとしている人も過去にいた。

チューブ吐きとは、胃瘻(いろう)とは真逆な発想をもとに、摂食障害を抱える当事者たちが生きるために考え出したもものなのかも知れない。


※この記事を読んだ人はここもチェックしてほしい※


この記事を書く際に、具体的なところまで描くと同時に、リスクも必ず伝えておかなければと思った。ぜひ、ここもチェックして欲しい。
◆摂食障害の予後
◆摂食障害と骨粗鬆症
◆自殺率
◆依存という病気

多くの要因があって吐くことを余儀なくされている当事者に吐くのをやめなさいなどという気は私には毛頭ない。「きっと生きていくためには吐かざるを得ない理由があるのだと思う。

ただ、一人で抱えることは避けたほうがいい。SNSなどを活用しながらチューブ吐きについての知識を得たり、リスクや効果、予後などを調べることをおすすめする。私の記事よりも当事者たちの生の声の方がよっぽど重みがあったり、心に響くだろう。

また、摂食障害は立派な病気だということを認めるところから始めてもいい。淡々と一人で苦しみながら過食嘔吐(カショオ)を繰り返したりするのではなく、いいことも悪いことも話せる場がこの病気にも必要だと思う。それはこのサイトの大きなテーマでもある「依存症」に大きく関わってくる。

本音を言えば摂食障害などの自助グループに足を運び、その苦しさを話し合えばいいと思う。しかし、SNSがこれほどまでに広がった中では、まずSNSを活用するべきだと私個人は感じる。チューブ吐きに関するより具体的な方法はあえて記載しないのでぜひ自分で調べてみるといい。

「摂食障害の偏見が広がってしまう」
「当事者じゃないなら黙ってて」
「娘が変な知識を覚えて真似したらどうするんだ!」
などの不安に駆られた周囲の人間から心ないコメントをよくいただく。これこそが、摂食障害者が抱えている生きづらさそのものなのだろうと感じさせられる。

批判する人の「寝る子を起こすな」に対しては、「あなたが寝ているのだ」と反論したい。摂食障害、過食嘔吐(カショオ)で苦しんでいる人たちは確実にいるのだから。

とにもかくにも、チューブ吐きの記事をきっかけにいろいろつながってみることをおすすめする。

結果、吐いたとしてもそれはそれでかまわない。
今日一日だけ頑張ることを積み重ねていけば解決の糸口は見えてくるかもしれない。
↓厚生労働省みんなのメンタルヘルス摂食障害↓
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_eat.html