過食嘔吐を止めるためには何が必要か!?

この記事は「過食嘔吐を止めるためには何が必要か」です

 

・指吐き
・腹筋吐き
・濯ぎ
・チューブ吐き
この記事は、自身の体重管理に異常なまでにとらわれている人向けの内容となっています。

 

結論は「自分の体型をそのまま受け入れること」です

 

【いやっ、それだけはありえない。】
【それができないから過食嘔吐(カショオ)するんでしょ】
と感じる当事者は多いはず。

なぜ、自分の醜い体型を受け入れることが過食嘔吐(カショオ)を止めることにつながるのかを解説していきます。

以下は私のブログ⇩⇩⇩

https://yuruiizonshou.net/post-854/

 

過食嘔吐やチューブ吐きなど、当事者たちは、安易に体重を減らす方法を知っています。ただし、それらには、大きなリスクが伴います。

 

それでもいい。

それでもいいから体重を1キロでも落とせれば正義なんです。

◆過食嘔吐は、摂食障害者が命を断たないために行う行為のひとつでもあり、ダメだとわかっていてもしてしまう依存性のある行為と言えるでしょう。
実は、無理にこの行為を止めてしまうと、病状が悪化することもあります。
特に、醜形恐怖に陥っている人にとって、体重が増えることは「死」をより身近なものにさせます。

女性カラー左

過食嘔吐(カショオ)は、むしろ対処方法だし。

実は、この言葉、合ってると言えば合っています

過食嘔吐(カショオ)は止めると悪化する!?

 

体重管理のため、対処方法として行っている過食嘔吐は、簡単に1キロ単位で体重を元通りにしてくれます。
ただし、この行為を繰り返していると、自身の体型を否定し続けていることにもつながるため症状は悪化し、より過食嘔吐に依存していくのです。

 

まとめ

 

過食嘔吐(カショオ)を止めるには、本来の自分の体型に向き合うことが必要になります。ただし、それは当事者にとって最も辛いことであることは想像できる。

ボディーイメージ 劣等感 理想と現実のギャップ

体重の上下によって自分の人格全てを否定し、自分の存在を安易に結論付けてしまいやすい摂食障害者は、思い込みの病に陥っているとも言い換えられる。

治療の中で
「それって誰かに言われたの?
「自分の理想ってどういうもので、本当にその体型が幸せにつながるの?

当事者と話し合う中で答えられない人が多い印象がある。
つまり、痩せることが目標になっていて、肝心などう生きていくかが見えないのが摂食障害者の特徴でもあるのだと思う。

しかし、それらを突きつけたとしても治療には結びつかない。
自分の体型をそのまま受け入れることは大きな課題である。

 

参考記事

https://medicalnote.jp/contents/151201-000030-EABACI

 

関連記事

https://yuruiizonshou.net/chiryou3/

 




痩せてるあの子が嫌いな理由!?

嫌いな人がいてもいい
ただ、その人が嫌いだから一方的に関係を断つよりも、なぜ嫌いなのかを考えた方がいい。
実はこの課題、多くの人にとって向き合いたくないものであることが多い。
嫌いの感情のにある嫌悪感嫉妬憧れ、同族嫌悪は、多くの人にとって見たくない感情だったりする。

私はあいつが純粋に嫌いなだけです
何もわかってないくせにテキトーなこと言うなよ(怒

そうですよね
嫌いの原因に、自分が関わってるなんて思いたくないですよね

はぁ?
何言ってんのこいつ、キモい

 

いや〜実に精神分析的なやりとりだと思いませんか。

 

ゆるいさん!!

いつもの嫌われる流れですよこれ(汗

◆これ見よがしに細くて痩せてるインスタをあげる摂食障害者が嫌い
本音)私もあれぐらい細くなりたい
本音)なぜ私だけ細くなれないのか・・・

◆あいつはあれだけ稼いでるけど、性格悪いから嫌い
本音)自分には稼ぐ力がない・・・あいつが羨ましい
本音)自分が惨めで感情のぶつけ先がわからない

◆あいつは調子乗ってて嫌い。たまたま有名になってるだけ
本音)こんなはずじゃなかった。私だって認められたい
本音)そのままの自分を出せているあいつが羨ましい・・・

ねっ。
面白いでしょ。
こうやってなぜ相手が嫌いかを深く考えると、自分の問題が投影されていることが見て取れます。
でも、多くの人はこういうことを考える前に嫌いのジャッジを下してしまいます。
嫌いというわかりやすい感情の奥底の方には、理想を叶えた相手への嫉妬や根深い憎悪が渦巻いているのだと思います。

根本的な「生きづらさ」と向き合うスキーマ療法
↓↓↓
https://cotree.jp/columns/872

 

https://yuruiizonshou.net/%e6%89%bf%e8%aa%8d%e6%ac%b2%e6%b1%82%e3%82%92%e6%89%8b%e6%94%be%e3%81%99%e4%bd%9c%e6%a5%ad/

まとめ

嫌いのジャッジを下す前に見たくないものを大切に取り上げよう。
こういう見たくないものこそ、小さいうちに誰かに話しておくべき問題だったりする。ただし、あなたを否定する人に話すのはやめておこう。そんな人に話すぐらいなら話さない方がマシである。

一番まずいのは、お酒や薬物で感覚を鈍らせること
逃げることは必要だったりするが、逃げ方が固定してしまうとどんどん依存してしまい自分を追い詰めてしまう。




拒食症のジレンマ

最近お話しさせていただいてる思春期外来からつながったA子さん

「体重を戻さなきゃ退院できないことはわかってる。けど、どうせ退院したら食べなくなるのもわかってる。」

前回の身体測定時にA子さんは体に「おもり」を付け、測定をパスしようとしたが看護師に見つかり失敗した。
そんな様子をバツが悪そうに話してくれた。

「体重の重さの現実(リアル)を受け入れられない」
「インスタ見る度に病む」
「スタイルいい子がどんな薬を飲んでいるのか気になったり、拒食のサイクルがどうなのか、何を吸収して何カロリーで生活を維持しているのか、もう頭の中は拒食拒食拒食・・・」

過食や過食嘔吐さんとの面接は割とある方だが、拒食一本なクライエントは私にとっても久しい経験であり、ブログを書きたくなった。
※なお個人の特定を避けるためいくつかの事例を混ぜて書いています。

「配膳後の残飯を無心にかき込む姿や頑として食べ物を受け付けないその姿をしっかりと意味のあるものとして受け止めて理解してあげないといけないよ」と師にあたる人に過去に言われた。病院臨床が始まる前に頂いた素敵な言葉だ。

無理矢理体重を増やそうとしても結局は、なぜ受け付けないかを一緒に考えていかないと前には進めないものだと改めて感じさせられた。

結局は「自分が思う体重について本気で考えないと周りが何言ったって本人は変わらない」ってことだ。

私たちができることは、そのお手伝いだけ。

彼女らは「安心して話せる場」がない。
話したところで否定され続けてきた現実があるから。
せめて私は動かず、変わらず、しっかりと聞いてやろうと思う。
無力は承知であるが、この場が本人にとって居心地の良いものになるように。
いつか車椅子から降りて自力で歩けるようになるまで。

https://yuruiizonshou.net/chiryou3/

http://www.edportal.jp/sp/about_01.html

 




新年のご挨拶2021

明けましておめでとうございます。
ゆるい依存症】の管理人でございます。
本年も何卒よろしくお願い致します。

昨年は、皆様方におかれましても【流行り病】の影響で生活に色々と変化があった年ではないでしょうか。私自身も去年の緊急事態宣言によって、初めてのリモートワークや年間予定を大幅に変化せざるを得なく忙しない1年でした。

目標だった体重-10キロは達成したものの、会いたい人達にもなかなか会えない心もどかしい1年でもありました。記事更新も不定期ではあるもののある程度の数を出すこともでき、Twitterなどで絡んでくれる人たちも増え、フォロワー1000人達成できたことは大きな一歩と言えるでしょう。

まあ、振り返りはこのぐらいにしておきまして・・・
記事更新サボっててすいませんでした!╰(*´︶`*)╯
ここからは言い訳と抱負です。

まずは12月はやる気が出ない日々が続きましたね。年末業務と1月4日から始まる仕事の準備やらでドタバタ動いている次第です。また、季節的に元気が出なかったのも一因かと思われます。
秋が苦手?なのかもとこの歳になって思わされました。

さて、2021年はどのような1年にしましょうか。
記事更新はもちろんのこと。もう少し広い分野のことを書いていこうかと考えています。特に、去年は摂食障害関連の記事のニーズがTwitterで多くみられ、カショオをキーワードにいろんな人たちと情報共有することができました。今年はニーズを捉えつつもカテゴリーにある雑記も増やしたい。そして何より収益化を意識していこうかと思います。

https://yuruiizonshou.net/kasyoo1/

ケチではあるものの、お金に無頓着な面も多々ある管理人です。昔からの記事を読んでくださっている人、サイトの立ち上げから関わってくださっている人、TwitterなどのDMで感想をくれる人など多くの人たちに向けて、多くの情報やフィードバックができるようにまずはカタチを残したい。そのひとつがサイトの収益化であり記事を積み上げることでもあるのです。
そんなサイトにしていきたい。
いや、するのです。
これは抱負ではない。決意なのです( ̄^ ̄)ゞ

下にあるグーグル広告はみなさん積極的に踏んでいってくださいね🌟
↓↓↓




カショオ(過食嘔吐)は「甘え」?

あなたのカショオ(過食嘔吐)は「甘え」ではないと思います。
ただ、それを言い訳にカショオ(過食嘔吐)し続けてませんか?

A「は?なんなん?」
B「マジうざい。きもい。」
C「部外者は黙ってろ。」

これだから摂食障害者、カショオ(過食嘔吐)界隈は面倒臭い。
自分の受け入れられるものしか受け取ろうとしない。
まさに食べたいものを好きなだけ体現しているようだ。

ゆるおさん💦

そんなことばかり言ってるから、DMで怒られたりブロックされるんですよ!

申し訳ありません。
ちょっと言いすぎました。
ただ、この辺りに目を向けないと回復できないのが摂食障害なんですよね。
カショオ(過食嘔吐)の問題は本当に根が深い。

https://yuruiizonshou.net/post-854/

当事者達の話は壮絶で、本当に苦しみながら体重計に映し出される数字と毎日対峙しているわけです。
とらわれが強く、そのとらわれから一時的に逃げるためにカショオを繰り返す。一日に何度もカショオを繰り返しながら、その度、死にたい気持ちになる。まさに、カショオは自傷行為そのものといえるでしょう。

彼女らはカショオがあるからこそ、なんとか「今」を生き延びることができているのも事実でしょう。たとえそれが言い訳を重ねた「甘え」であろうと、彼女らにとって必要なものがカショオなのです。だからこそ無理にカショオを辞めなくていいと思う。

まずは回数を減らすこと、そしてカショオしてることを否定しない人にしっかり話せることが大事ですね。掲示板やTwitterに安易に書き込むと、都合の良い情報しか目につかなくなることが多い。

リアルな友人や主治医に頼るところから始めて見るのがいい。

しっかり「甘え」、エネルギーを蓄えてから自分の問題に向き合わないとですね。





摂食障害者の理想化と価値下げ

過度な期待はしないほうがいい。

何度も説明したが、彼女らは期待してしまう。
そして、相手を理想化し、それが叶わなければ価値下げしてしまうのが摂食障害者さんの特徴でもある。

もちろん、そうでない人は山ほどいるだろう。
しかし、私が関わってきた摂食障害者の多くは、この問題を抱える人が多かったように思う。

期待しすぎるから理想は粉々に崩れてしまうわけだが、彼女らは人一倍相手を理想化してしまう傾向がある。
病気を理解してくれる家族!
まるっと全て包んでくれる理想の彼氏!
自分の都合のいいように対応してくれる主治医!
こういった理想化の影には「幻滅」が常に付きまといます。

気をつけて〜

特に摂食障害者が気をつけておかなければいけないことは、「理想化」と「価値下げ」の悪循環。

ケース1

「彼氏は私の摂食障害のことをすごい理解してくれる」
「過食嘔吐(カショオ)だって理解してくれる」
「一緒に病気を克服しようと言ってくれた」

これらの考えは極めて危ない。
彼氏や身近なパートナーへの期待も摂食障害を抱える当事者が陥りやすい理想化の典型的なパターンだろう。女性はどこかで今の状況を一瞬で変えてくれる存在を求めているということを大前提に考えるとこの構図がよくわかってくる。
だからこそ相手を過度に理想化してしまうことはリスクなのかもしれない。本人にとって都合の良い支えは、理想化との結びつきが強いといえる。

「私の苦しみをまるっと全て包み込んでくれる存在」いつも期待しちゃう・・・わかるわ〜

 

ケース2

「家族が摂食障害を理解してくれた。カショオも認めてくれた。」
「主治医最高!看護師さん最高!」

これらの考えも極めて危ない。
実は、家族に対する期待もしないほうがいい。なぜかというと、家族は病気を理解しているようで理解していないことが多い。一旦は、あなたが心配でカショオを認めてくれたとしても、医療従事者でない限り家族は非常に脆い部分がある。あなたが変化しない状況にイライラし、耐えられなくなることだってある。

最初は受容的に関わってくれていた家族が、変わらない現状に耐えきれなくなり当事者を攻撃してくる事はよくある事例だ。

だからこそ家族に期待するのではなく、安定的に関わってくれる医療に最低限つながった方が回復の道筋は見えてくる。ただし、医療関係者ですら摂食障害に関する知識を十分持っていない人も多いことも心に留めておいた方がいい。

まとめ

摂食障害者の「理想化」と「価値下げ」は常に表裏一体で存在し続けている。もちろん彼女らが苦しんでいる事は事実だろう。理解してくれる彼氏や家族に助けを求める事は重要な関わりだと思う。

しかし、摂食障害者特有ではないにしろ、価値下げ行為は精神科の治療過程ではよく見かける事だ。彼女らは、失敗した補償をどこかに求めやすい。それが身近な人間関係に投影されることもよくある事で、治療では対人関係療法などを通してじっくり回復過程を考えていく。

「じっくり、ゆっくり」これもまた摂食障害患者が苦手な部分の一つ。

https://yuruiizonshou.net/chiryou3/




ぴかりん式合法ダイエット

ギャルモデルを経てゴスロリ、メイド、コスプレ、ヤンデレなどのサブカル文化の牽引者として大活躍中のぴかりんこと、椎名ひかり激痩せしたダイエット法がYouTubeで公開中!!

【KERA】【小悪魔ageha】【abemaTV冠番組】を経て活躍する、ぴかりんの合法ダイエットとは。

ぴかりんプロフィール

生年月日 1994年11月18日
身長   152㎝
体重     37㎏

断食ダイエット

まずは3日ないし、5日間の断食
もちろん健康のために水分補給は絶対
炭酸水などで胃を膨らませながら空腹をしのぐ

コカコーラ・ゼロなどの飲み物で空腹を満たす(まぎらわせる)

3日ないし、5日間の断食後には、ゼロ・カロリー飴やゼロ・カロリーゼリー、吸収が緩やかなスープなどを摂取していく
身体に負担がかからないように固形物も徐々に摂取していく

(そもそも一般人は、5日間を乗り切れないのでは💦)

顔がコケても注意

1〜2日断食すると、顔がコケて見えてくる
しかし、顔がコケて痩せたと錯覚しないよう注意が必要
日本人は顔がコケても下半身が太いままな人が多いともいわれている

ぴかりんは、お風呂で使う発汗ジェルやターボセルなどを利用しながら痩せる体型を獲得していった

圧迫や締め付けによって発汗を促すターボセルなどは、むれたり肌が荒れたりと注意が必要であるものの、寝る前はもちろんのこと、ダイエット中は特に意識して履いていたとのこと

発汗させる環境づくりに余念がない

モチベーションの高め方

二次元やコスプレイヤー、フィギュアの画像を眺める
なりたい理想を身近に感じるため、スマホなどに画像を保存する特に、好きなフィギュア(布面積が少ない水着系)を見て理想をより身近なものにし、イメージを強化する「努力次第で二次元のような体型にだってなれる」という一種の自己暗示を活用する
フィギュアは二次元だから・・・ではなく、「あれになる!」思考でダイエットに励んだほうがダイエットも楽しくなるまさに意志の強さがものをいう

新宿歌舞伎町のキャバ嬢を見に新宿へ
行動的モチベーションの高め方のひとつ

多くの女性が夢見る理想的な「」を商品にしている彼女らの細い脚を実際に見にいくこと

理想的な脚を脳にインプットさせ、「なるべき姿」「なりたい姿」を強化し、会いにいくという行動と結び付けることで意志の強さが「今日1日だけ」でも保つことができるようになる

小学生の脚の画像を保存
ぴかりんの理想は小3〜小6女子ぐらいの脚であり、筋肉や脂肪がつく前の脚をより具体的にイメージするために画像を眺めてモチベーション向上に努めた

小学生の脚って言われてもよくわからないんだけど、実際女性は共感できるものなの?

すごくよくわかる・・・

肉がつく前のあの細さ・・・
あれが欲しいのよ・・・

 

 

寝る前の糖質&脂質たっぷり画像チェック
「これだけ我慢しているのだから、明日は少し食べていい。明日の朝なら食べられる。」という食欲を次の日に持ち越す意識と「食べられる保証」をしていくということ過食リスクの高まった夜を、いかに乗り切るかということに全力を注ぐこと

心理学でいわれるマインドフルネスのような「今ここ」とはではあるが、次の日の保証は安心感を与えてくれるものになる同時に、マインドフルネスのような先の不安や心配事にとらわれない「工夫」も実践しているといえる

また、最近では、食欲コントロールにマインドフルネスを取り入れて減量している女性も多いとか

時間を忘れるほど熱中するものを作る
食べ物にできるだけとらわれないような生活を意識的に構築していくということ
自分が心底楽しめるものは何か」と向き合うことで意識を食欲から意図的に離れさせるイライラや辛さは一旦脇に置き、マインドフルネスを実践しながら「今ここ」な状態を作っていくことが熱中することにもつながる
お風呂に入る
お風呂での時間を充実させる
ぴかりんは、ダイエット中は1日6h入浴!!😇
普段でも3h程度入浴するとか!?🐙💦
結果 ぴかりんは4ヶ月で7㎏の減量に成功

断る勇気

食事を断る勇気を持つということ

意地を張って食べないことに固執するのではなく、断れる自分も持つことはダイエットに限らず自分の生き方を豊かにしてくれる

家族のサポート

ひとりで苦しい思いをしないということ

家族や周りの人の力を借りながらダイエットすることで頑張っている自分を周りが認めてくれる

褒められることは、モチベーションをさらに高めることにつながり、成果を残すことでさらに成果を出し続けたくなる気持ちも増えてくる
無理に頑張りすぎなくても良いので、遠回りでも構わないのであれば炭水化物抜きダイエットがオススメ

ちょっと真面目な認知行動療法のお話

ぴかりんのダイエット動画には、ダイエットを成功させる認知行動療法的エッセンスが多く盛り込まれている

意志の強さに頼るのではなく、具体的な「行動」につなげる工夫が盛り込まれており、自分の変化をより実感できるダイエットとして「工夫」されている部分が多い

https://yuruiizonshou.net/chiryou3/

まとめ

無理をして、意地になって体重計に示された数字に固執する必要はない

時には過食嘔吐したっていいと思う

大切なのは、いかに賢くダイエットしていくか

体調を崩してまでするダイエットは、どこかで歪みが生じてしまう。

無理なく、確実に、賢く自分のダイエット方法について考えていくことが求められる

ぴかりんのダイエット事例しかり、完璧に痩せられるものはないが、少しでもそのダイエットの精度を上げていくために実践してみるのもいいだろう

重要なのはアセスメントプランニング

ぜひ、体調に気をつけて、より良いダイエットを




需要があれば、闇落ちダイエット【チューイング】についても考察したい(=゚ω゚)ノ
ところで、1年で10㎏痩せた私のことをもっと褒めてくれてもいいんですよ♪

オーバードーズ(過量服薬:OD)して見る夢で叶えたいものは叶ったのか

オーバードーズ(過量服薬:OD)は逃げだとは思わない

彼女らは、つらい現実と向き合う中で対処方法を見つけたのだ

たとえそれが周りに理解されない行動だとしても・・・

自己治療仮説】まさにピッタリな言葉だと思う。

幅広い依存症治療や自傷行為に関して著者の松本俊彦先生はこのように述べていた。

オーバードーズ(過量服薬:OD)は何を叶えるのか

彼女らは生きずらさを感じて生活している。

個人的な意見であるものの、私が関わってきた当事者たちはおおむねそうであった。

過量服薬とは、睡眠薬や咳止め、抗精神病薬、抗不安薬などの処方薬を、その規定量を超えて摂取してしまうこと【過量服薬(オーバードーズ:以下OD)】をいう。

寝逃げとして安易にODする者もいれば、救急車で運ばれ胃洗浄したり2〜3日の間、目が覚めない患者も見てきた。

当事者の声に耳を傾けると
【現実逃避したかっただけ。本気で死のうとは思っていなかった。思った以上に周りに迷惑をかけてしまった。】など様々だ。

ODの危険なところは、死ぬつもりはないのに死んでしまうということにある。

そう。
生きづらさを和らげるために行ったODによって、間違って命を落としてしまうケースが少なくない。

病院などで勤務している人ならわかるだろうが、救急で運ばれてくるOD常連さんは、死にたい気持ちと生きたい気持ちの中で常に揺れ動き闘っている。

うつ病、躁うつ、自傷行為、人格障害など見えにくい死のリスクを抱える当事者たちは、問題を自分一人で抱え込みすぎる傾向がある。
まさに彼女らは【助けてが言えない

https://yuruiizonshou.net/post-216/

ODは果たして万能なのか

ODには即効性があり、その薬理効果は確実に一瞬の癒しとつなげてくれるだろう・・・

やっぱり万能じゃん!
ODバンザーイ(╹◡╹)

ただし、リスク後始末があることを忘れちゃいけないね

どゆこと?

簡単に癒してくれるからこそ、また頼ってしまうリスクがつきまとうのです!

それと後始末は、後からさらにでかい負の感情を連れてきます!

 

え、さらに辛くなるなら私ならちょっと悩むわ・・・

ODしてみる夢で叶えたいものは叶ったのか

残念ながらODしてみる夢で叶えたいものは叶わない

しかしその苦痛から逃れるためのするODには、回復のための大切なものが眠っている場合がある

多くの場合、それは一人では見つけられない

ぜひ、ODする前に誰かに話してみることをオススメする
コツは、ODする前に話をすること
さらに言えば、SNSに安易に助けを求めるのではなく「人」に助けを求めることがキーワードとなるだろう
それが一番大事

この記事は、ODを肯定しているわけではない。
ただ、ODを繰り返す人たちは、ODがあるからこそ生きていられるという現実問題について取り上げたかった。