とくダネにも取り上げられたHSP/HSCって一体どんなもの?

ハイリー・センシティブ・パーソン(チャイルド)HSP(Highly Sensitive Person)/HSC(Highly Sensitive Child)は、1990年代後半から徐々に浸透してきた概念で、最近情報番組でもよく取り上げられてきています。
簡単にいえば、「普通の人よりも敏感で繊細な人」です。HSPは人の気質を表しているので病気とは違います。生まれながらに持ってる性質・気質・個性といった方が理解できるかもしれません。

刺激に敏感で人間関係においても必要以上に深読みしたり、小さなことでも気になったり、周りの空気・雰囲気を尊重しすぎるあまり気疲れしてしまう人もいます。五感が人一倍鋭く、自分なりのこだわりを強く持っている人など、その気質は様々です。

5人に1人はこのような気質を持っているともいわれ、病気ではないものの、その気質や個性によって社会の中で生きづらさを抱えている人も多くいるようです。

⇩HSP関連オススメのnote⇩

https://note.com/minli_morimori/n/ne1edace764db

HSPの概念が敏感しすぎやしないか?

普通の人よりも敏感で繊細な人」として紹介されやすいHSPですが、社会人なら多くの人が当てはまると思います。特に会社員などであれば、周りとの調和を求められたり、上下関係の中で板挟みになりながらも調整を行うことも多いはず。

普通の人って普通に頑張ってるのですよ!

だからこそ言いたいことは、「ぶっ飛んでる人」はそれほどすごくないということです。自分のしたいことや言いたいことを周りに気にせず発言・発信できる人は、主体的な人である反面、ここで言われる「繊細な人」にはやや当てはまらないことが多いでしょう。
普通の人たちは、普通に人間関係の中で悩みながら、上司を思い切り殴ることもできず、日々我慢の中で耐え忍んでいることも多いと思います。真面目で頑張りすぎるからこそ他の精神疾患を患ってしまう人だっています。
⇩うつとHSPの関連note⇩

https://www.shinjuku-stress.com/column/psychosomatic/hsp/

まとめ

HSPチェックリスト

https://studyhacker.net/sensitive-scale

とくダネでHSPの概論をアナウンサーが説明した後、スタジオのパネラーにHSPチェックリストにどれほど当てはまったかを聞いた際、多くのパネラーがそれほど当てはまらないと述べていた。

そりゃそうだw
普段から講演やテレビ出演している人にHSPかと聞いたところで番組が求めている答えは出てこねーよwww

思わずツッコミを入れてしまいました。
これはある意味真っ当な結果で、「普通の人よりも敏感で繊細な人」たちは、周りを尊重しすぎるあまり、行動が制限されてしまいやすい傾向がある(つまりは表舞台が苦手)ということの証明でもある気がしました。

「あ〜きっとこういう人たちにはHSPの微妙なつらさ、積み重なる日々のモヤモヤ、周りを尊重するあまり自分の生き方が思ったように生きられない葛藤など伝わりにくいのだろうな・・・」との思いに苛まれました。

http://www6.nhk.or.jp/baribara/lineup/single.html?i=1152

 

加えて感じたことは、まっとうな治療につながっておく必要があること。
最初に紹介したnoteの中でも危惧されていたように、新しい概念が出てきた時には、それを食い物にする輩も出てきます。ご注意を。




ギャンブル依存症者が今日賭けないためにすべきこと

依存症の回復過程の共通キーワードとして
今日一日○○しない】という概念は、最も重要な部分だといえます。それほどまでに依存症者は、毎日誘惑や渇望と闘っているのです。いつ、何がきっかけでそのスイッチが入るかわからない人も多く、そのスイッチは生活の中の至るところに存在します。

行くこと自体が目的になっている??

過去の記事でも取り上げたように、ギャンブルや買い物、窃盗、浮気、インターネットといった依存は、主にプロセス依存と呼ばれる性質を持っています。
https://yuruiizonshou.net/post-1754/

https://yuruiizonshou.net/post-1463/

加えて、ギャンブルの場合は、勝ち負けを通り越して、遊技場に行くこと自体が目的になってしまう場合が多く、のめりこみすぎてしまうと多くのものを失ってしまいます。

要はギャンブルのスイッチを避ければいいのね!

簡単じゃん♪

実は、避けるってすごい大変なことなんですよ・・・

ギャンブルの引き金

パチンコ屋に行かなきゃいい
競馬がある週末は予定を入れておけばいい

これらは、引き金を避ける上で当たり前にできる対策でしょう。しかし、世の中には隠れた引き金もたくさんあります。

パチンコ・パチスロを例に引き金を考えてみると・・・

◆コンビニの雑誌コーナーで攻略雑誌を見た時

◆遊戯していた時に飲んでたエナジードリンクを見た時

◆エヴァンゲリオンの曲を聞いた時

◆YouTubeのパチンコ実践動画を見た時

◆給料日や財布の中の2万円を見た時

◆パチスロコインの独特な臭いがした時
◆あたり付き自動販売機でコーヒーを買う時 などなど

タイトルにある通り、「今日賭けないためにすべきこと」はこれらの引き金を意識して避けて(行動して)いくことです。小さな引き金を意識して避けていくことが今日一日を乗り切るために最も大切なことだといえます。あなたが思っている以上にギャンブルの引き金は身の回りの生活に溶け込んでいることが多いでしょう。

できれば、何を求めてギャンブルをやり続けていたかを話せるといいでしょう。これを話せる人は、回復の次のステップに進むこともできますし、ギャンブルにつながる精神依存も治療の中で取り扱えるようになります。

https://yuruiizonshou.net/post-329/

ギャンブルをする半数の人たちは、「ギャンブルでの痛い目」を見たところでギャンブルと距離をおくようになります。しかし、病的なギャンブル依存症者の行動は止まりません。これは「意思が弱いから」とか「底をついていないからダメだ」という意味ではなく、ギャンブル依存症はまぎれもなく病気だからです。

そう考えると今日すべきことが少しだけ見えてきますね。



間違いだらけの性依存

間違いだらけの性依存

異常なほど性欲を持っている性依存

まずは、この図式を頭に叩き込んでほしい
つまりは、性依存は性欲だけの問題ではないということ

◆窃触症(痴漢行為)、窃視症(のぞきや盗撮)、露出症
◆小児性愛、性的サディズム
◆強制わいせつ、強制性交
これらはパラフィリア障害※と言われ、性依存はその他に「強迫的行動症」を伴いながら病態が形成されていく
※パラとは、「中心」から外れている対象への性愛
性依存に関する「強迫的行動症
◆次々と性的パートナーを取り換える
◆同時に複数のパートナーと性交渉を持つ
◆性に対する「とらわれ」が行動化する
◆過度なマスターベーションやポルノ、アダルトの閲覧
いうならば、性依存とは、強迫的に性体験を追い求め、その性衝動を満たすことができないと生活そのものに障害が出てしまう病といえる
性欲の異常さが原因と捉えるのではなく、個々の生活に支障をきたすほどの行動を伴っている場合も考えられ、多くの当事者が「やめようと思っていても止めることができない」衝動を抱えている。

頭の中は常にピンク!?

性依存に対する大きな勘違いとして最もよく聞かれることだろう。

当事者の中には、「反復性」と「衝動性」が交互に出現し、禁欲的に苦悩する時期と衝動的に行動につながってしまう時期が波のように訪れる。

性行動につながる条件反射のスイッチをいかに入れないかが回復を目指す当事者たちの課題であり、「ダメだと思っていてもコントロールができなくなる自分」になる前に対策を打たなければ衝動は止まらない。

性依存は「犯罪化するタイプ」と「犯罪化しないタイプ」があり、上記のパラフィリア障害は、人ひとりの人生を壊してしまうほどの犯罪の典型だ。犯罪だとわかっていてもやめられない根底には、「依存症」という病理が含まれているが、直接的に被害者がでる性に関わる問題は、病理であろうと適切に対処していかないといけない。

「犯罪化しない性依存」は、何かを満たすために性的行為を行ったり、自傷的な性行為(プロテクトしない性行為や性感染症リスクの高まる行為)を繰り返してしまう性質を持っている。直接的に犯罪につながらないにしろ、性を契機として依存問題が悪化してしまうのがこの特徴だ。

https://toyokeizai.net/articles/-/218206?page=4

経験人数の多さで満足するものではなく、「ビッチ」と言われようとも性行動につながってしまう彼女らの背景には、性に執着せざるを得なかった環境が関係していることも往々にしてある。




性依存が満たしてくれるもの

依存の根底には「メリット」が明確に存在する
性に限らず、違法薬物やアルコールであれそれらを追い求める背景には、それでしか得られない明確な理由があるといっていい

承認欲求

性的なものは、安易に女性の承認欲求を満たしてくれるものとのつながりが強く、依存対象になりやすい。
つまりは、性を売り物とすることで気軽に価値が生み出せる。

 

特に女性は、搾取される対象として顕著で、性感染症や妊娠のリスクがあるにもかからわず、商品として消費される傾向がある。

「若さ」「容姿」「女性」が社会の中で価値を生みやすい。社会の闇とまでは言わないが、根深く女性を苦しめてしまっている要因のひとつといえる。

スリルや快感

性依存に限らず、より刺激を求める傾向が依存症者にはある。これまでと同じでは満足できなかったり、刺激に対して耐性ができる。

また、性行為に至る達成感などが自分の存在価値を確認するものになったり、性行為に至る過程そのものへの依存がある場合も。
罪悪感よりも今、生きている実感がもてることが性依存をさらに根深くさせる。

現実逃避

依存対象があることで向き合うべき現実に向き合わなくて済むという効果がある。
性に限らず依存症の背景には精神依存が多く含まれている。
「性」があるからこそ生きながらえているという人もいるぐらいだ。本気で回復したいと思う反面、生きていくために性と共存している当事者たちも多い。

https://yuruiizonshou.net/post-329/

性依存症者だからといって、相手を「人」と見ていないかと言われるとそうでもない。
ただし、「スイッチが入るまでは」という意味が大きくのしかかる。

性依存ではない人の性とは

明るく楽しく、親密な人との親密な性行為を質的に高めることができるということが一般的?な形であろうか。回数や経験人数にこだわることなく、性行為以外の楽しみを性の中でも見出すことができるということも一般的?な形なのかもしれない。

ただし、明確な正解がないのも「性」であり、一概にあなたの「性」が間違っているわけでもない。ただし、「性」にとらわれないことはひとつのキーワードになるだろう。

個人的には、最低限の紳士※でありたい。
※紳士とは、社会的に高い地位にある男性、または、礼儀やマナーに長けている者を指す。(Wikipedia)

30〜40代男性の性依存は深刻化しやすい!?

https://toyokeizai.net/articles/-/321728?page=3

働き盛りで性的に前向き・・・大賛成だと思う。ぜひ少子化に歯止めをかけていただきたい。ただし、この記事でも書かれているように、30〜40代男性の性依存はねじれやすく深刻化してしまう場合もある。自分の性の在り方について見直す必要と話し合える場を作っていくことも回復のためには必要だろう。

まとめ

性的にシラフ」であることは性依存者にとって重要なキーワードだ。ただし、現在性依存問題をまともに話し合える場や回復に向けて治療する場は極めて少ない。

そのため、性依存を抱える当事者は、共感されることなくひとりで苦しんでいることも多い。たまに共感を示す相手が現れたとしても、性をきっかけに【消費】され、【利用】されてしまうことだってある。

孤立は性を悪化させる要因にもなる。
依存していない自分は価値のない人間だと考えてしまい、さらに性に関する依存が強化されないためにも「仲間」とつながる必要がある。

慢性的な孤独感や寂しさの感情にさいなまれ、安易に満たしてくれる性に固執してしまうことは彼女らにとって生き延びる術だったりする。当事者たちの多くは、「それではいけないことも理解している」というところが性依存の根深く難しいところ。

彼女らには自尊心がないのではなく、その受け皿がザルのようにスカスカで溜まらない。だからこそ、回復のために依存対象を多く持っておくことやザルから漏れないための対策や治療が必要になってくる。